Topics

【参加無料】名駅校3月開催 地域交流企画「親子リトミック」

UPBEATInternational School名駅校

UPBEAT名駅校、3月の地域交流企画では、UPBEAT International Schoolのリトミック講師による人気の「親子リトミック」を開催します。

「リトミック」は、スイスの作曲家で音楽教育家のエミール・ジャック・ダルクローズ(1865~1950)によって提唱された音楽教育の方法で、音楽を通じて身体と心のバランスを育てるのが目的です。

親子リトミックの様子

 

多くの研究から、「リトミック」には様々な効能があることが分かっています。

中でも、親子で行うリトミックには次のような効能があると言われています。

●身体能力の向上
リトミックは、音楽のリズムに合わせて体を動かすので、体幹やバランス感覚が鍛えられ、基礎体力が向上します。親子で一緒に運動することで、歩く・走る・跳ぶなどの基本的な運動能力を楽しく育むことができます。

●コミュニケーションスキルの向上
親子で一緒に楽しめるので、親と子のコミュニケーションが活発になります。音楽に合わせてダンスをしたり、手遊びをしたりする中で、親が声がけや身振りで子どもとコミュニケーションを取るので、情緒的な絆が深まります。この経験は、将来的な社会性や協調性の育成にもつながります。

●感覚の研ぎ澄まし
リトミックは音楽やリズムを楽しむことで、感覚の発達を助けます。音やリズムを聴き分けたり、即興で動いたりする過程で、音感やリズム感が育まれ、感性が豊かになります。これにより、音楽に対する興味や理解が深まる可能性も広がります。

●創造力の発達
リトミックを通じた表現活動は、子供の創造力を引き出します。音楽に合わせて自由に動くことで、子どもたちは自分自身を表現することを学び、想像力を活かして様々な動きを試みます。これは、精神的な発達にも大きな影響を与えます。

●集中力の向上
音楽に合わせて動こうとすることで、自然と集中力が高まります。リトミックのレッスンでは、音楽を聴き、指示に従って行動する必要があるため、注意力を養う良い機会となります。将来の学びの姿勢にも影響します。

●ストレスの軽減
親子で音楽を楽しむことには、ストレスを緩和する効果もあります。親子共にリラックスした時間を過ごすことができ、親子で一緒に経験した楽しい思い出が子どもの情緒の安定にもつながります。

もちろん、1度のリトミックで全ての効能を感じられるわけではありませんが、初めてのご参加で、お子さんの意外なほどの集中力を感じられたという方や、お母さま自身のストレスが緩和されたという方もいらっしゃいます。

今回のリトミックのテーマは、「動物園に行こう!」です。

 

音楽に乗って動物たちと触れ合うような楽しい時間が過ごしましょう。

参加費用は不要です。リトミックは初めてという方も、もう何度も体験しているという方も、ぜひお気軽にご参加ください

※お子さんの年齢に合わせた内容になっておりますので、お時間をご確認の上、対象年齢のコースをお選びください。

■0~2歳児コース

 

【開催日時】
3月7日(金曜日)10:30~11:00

【開催場所】
UPBEATインターナショナルスクール名駅校 地域交流室1F音楽ルーム

【定員】
親子8組


■3~5歳児コース

 

【開催日時】
12月19日(木曜日)11:15~11:45

【開催場所】
UPBEATインターナショナルスクール名駅校 地域交流室室2F 読み聞かせルーム

【定員】
親子(または保護者のみ)10組

どちらのコースも、UPBEEAT International Schoolリトミック講師の宇田先生が担当します。

UPBEAT International Schoolリトミック講師

 

 

【お問合せ】
UPBEAT International School名駅校
地域交流会担当まで
電話:052-398-6015
Mail: info@upbeatinternationalschool.com

※特に必要な持ち物はありません。手ぶらで気軽にお越しください。

お申込みはこちらからフォームに必要事項をご記入ください。(3月1日締め切り)

※受付は満席になり次第終了いたします。

下記QRコードを読み取ってアクセスもできます。

名駅校地域交流会URL

 

記事一覧へ戻る